園ブログ

2025/06/18

給食〜6月 誕生日会メニュー〜🍚

完成した給食は何かわかりましたか?
正解は「てるてるぼうず」です☆一人ずつにてるてるぼうずを作ってくれました!みんな大喜びでもったいないけど食べていました☆

いったい何を作っているでしょうか?

なにやら丸の形や三角の形が大量生産されてきました!

丸の形に顔が出来てきました!

丸の顔と三角が組み合わさって完成〜!

2025/06/17

1歳児 ちゅうりっぷ組

1歳児のちゅうりっぷ組さん

1歳児になると歩き始めるようになるため、行動範囲も広がってきてたくさん身体を動かして遊ぶようになります😊
少しずつ言葉も出てくるため、表現方法も豊かになりとっても可愛いです❣️
給食では、フォークやスプーンを持って自分で食事するようになる姿にも成長を感じます!

みんなで仲良くおかえりの会🎵

給食美味しいね😊

おままごと🥄

寒天あそび❣️

ピーターカーでゴーゴー!

2025/06/17

2歳児 ひまわり組

2歳児のひまわり組さん

お友達との関わりが盛んになり、言語能力と運動機能の発達がとくにめざましい2歳児さん!
衣服の着脱や片付けなどの身の回りのことや排泄もできるようになり成長を感じます😊
絵本の読み聞かせを集中して聞いたり、歌を歌ったりして一気にお兄ちゃん、お姉ちゃんになったなと感じる時期です!
一方で「自分でやりたい」という気持ちが強くなることから「イヤイヤ」してしまうことも多くなりますがその気持ちを認めながら成長を見届けていきたいですね🙂

お砂遊び😊

お友達とばあ!!

シュッシュポッポ🚃

こんなところも上手に歩けるよ😊

ジャムも上手に塗れるよ😊

2025/06/13

歯みがき指導🪥

6月4日〜6月10日は「歯の衛生週間」🪥
ということでホールで歯みがき指導を行いました!
歯みがきのエプロンシアターを見たり、虫歯についてのお勉強もしました!
最後には「はをみがきましょう」の歌をみんなで歌いました🎵

2025/06/07

ほのぼの畑 玉ねぎの収穫♡

玉ねぎの収穫をしました。
たくさん収穫出来ました♡

たくさん収穫出来ました♡

2025/06/07

ほのぼの畑 さつまいもの苗植え

さつまいもの苗植えの様子です♡

そーっとそーっと♡

やさしく土のおふとんをかぶせます。

2025/06/07

ほのぼの畑の紹介

横大路こども園のほのぼの畑の紹介です。
一年中、色々な野菜を育てていて、子どもたちは苗植えや収穫の体験をします。
この畑の運営は、地域のみな様によるもので感謝しています。

この看板が目印です♡

こちらはじゃがいも。じゃがいもの花がさいています。

こちらはさつまいも。

2025/06/02

5歳児 ゆり組

5歳児では年間で取り組んでいるものがあります。
まずは「ジャンピングスクール」さんの指導のもと、体操教室があります。
そして「ECCスクール」さんの指導のもと、英語に触れる機会も作っています。
食育活動では包丁やピーラー、お米洗いなど家でなかなかできないことも取り組んでいます。

体操教室の様子

ECCの様子

食育の様子

2025/05/22

4歳児 さくら組

4歳児では食育活動やピアニカを取り組みはじめます。
自分で図鑑を持って生き物、植物も調べます。
食育では給食のおかずを自分でお弁当箱に詰めて、みんなでピクニックをしたりもしています!

自分の図鑑を持って探検だ!

食育 お弁当作ったよ

2025/05/16

3歳児 ばらぐみ

3歳児 ばら組の様子です☆
昨年度までは乳児組でしたが、今年度からは幼児組になったばら組さん☆
リュックを自分で背負い、制服・体操服を着て登園するようになった姿に成長を感じます☆

異年齢交流!さくら組さんに手をつないでもらって一緒に走りました!

先生とも一緒に走るよ!横大路こども園ではバトンの代わりに持つ物も子どもたちがより一層楽しめるように!

ページトップへ