2025/07/05
給食〜ジャガイモ、メンチカツ編〜😋
収穫したジャガイモでポテトフライを作ってくれました☆ポテトフライは子どもたちの大人気メニューです♡
畑で採れたジャガイモは新鮮でとてもホクホクでした😊
また違う日には「すごくいいものができた!」と給食の先生が大絶賛♡とっても満腹感のあるメンチカツを作ってくれました!
いつもたくさんの給食を作ってくれて、たくさんおかわりをする横大路こども園の子どもたちです♡
畑で採れたジャガイモは新鮮でとてもホクホクでした😊
また違う日には「すごくいいものができた!」と給食の先生が大絶賛♡とっても満腹感のあるメンチカツを作ってくれました!
いつもたくさんの給食を作ってくれて、たくさんおかわりをする横大路こども園の子どもたちです♡
2025/07/04
0歳児 もも組
0歳児クラスのもも組さん!
5ヶ月のお子さんからお預かりしています👶🏻
寝たままの状態から寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、一人立ちと目まぐるしく成長していく姿はとっても可愛いです💓
月齢によって午前睡をする子もいるため、一人ひとりの生活リズムを大切にしながら整えていきます😊
睡眠中は目視や触診だけのチェックだけではなく、機械での午睡チェックも導入しており、より安全に睡眠を見守っています。
また、一人ひとりの月齢に合わせて、給食室の先生が作ってくれた離乳食ですくすく大きく育っていきます☀️
5ヶ月のお子さんからお預かりしています👶🏻
寝たままの状態から寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、一人立ちと目まぐるしく成長していく姿はとっても可愛いです💓
月齢によって午前睡をする子もいるため、一人ひとりの生活リズムを大切にしながら整えていきます😊
睡眠中は目視や触診だけのチェックだけではなく、機械での午睡チェックも導入しており、より安全に睡眠を見守っています。
また、一人ひとりの月齢に合わせて、給食室の先生が作ってくれた離乳食ですくすく大きく育っていきます☀️
2025/06/18
給食〜6月 誕生日会メニュー〜🍚
完成した給食は何かわかりましたか?
正解は「てるてるぼうず」です☆一人ずつにてるてるぼうずを作ってくれました!みんな大喜びでもったいないけど食べていました☆
正解は「てるてるぼうず」です☆一人ずつにてるてるぼうずを作ってくれました!みんな大喜びでもったいないけど食べていました☆
2025/06/17
1歳児 ちゅうりっぷ組
1歳児のちゅうりっぷ組さん
1歳児になると歩き始めるようになるため、行動範囲も広がってきてたくさん身体を動かして遊ぶようになります😊
少しずつ言葉も出てくるため、表現方法も豊かになりとっても可愛いです❣️
給食では、フォークやスプーンを持って自分で食事するようになる姿にも成長を感じます!
1歳児になると歩き始めるようになるため、行動範囲も広がってきてたくさん身体を動かして遊ぶようになります😊
少しずつ言葉も出てくるため、表現方法も豊かになりとっても可愛いです❣️
給食では、フォークやスプーンを持って自分で食事するようになる姿にも成長を感じます!
2025/06/17
2歳児 ひまわり組
2歳児のひまわり組さん
お友達との関わりが盛んになり、言語能力と運動機能の発達がとくにめざましい2歳児さん!
衣服の着脱や片付けなどの身の回りのことや排泄もできるようになり成長を感じます😊
絵本の読み聞かせを集中して聞いたり、歌を歌ったりして一気にお兄ちゃん、お姉ちゃんになったなと感じる時期です!
一方で「自分でやりたい」という気持ちが強くなることから「イヤイヤ」してしまうことも多くなりますがその気持ちを認めながら成長を見届けていきたいですね🙂
お友達との関わりが盛んになり、言語能力と運動機能の発達がとくにめざましい2歳児さん!
衣服の着脱や片付けなどの身の回りのことや排泄もできるようになり成長を感じます😊
絵本の読み聞かせを集中して聞いたり、歌を歌ったりして一気にお兄ちゃん、お姉ちゃんになったなと感じる時期です!
一方で「自分でやりたい」という気持ちが強くなることから「イヤイヤ」してしまうことも多くなりますがその気持ちを認めながら成長を見届けていきたいですね🙂
2025/06/13
歯みがき指導🪥
6月4日〜6月10日は「歯の衛生週間」🪥
ということでホールで歯みがき指導を行いました!
歯みがきのエプロンシアターを見たり、虫歯についてのお勉強もしました!
最後には「はをみがきましょう」の歌をみんなで歌いました🎵
ということでホールで歯みがき指導を行いました!
歯みがきのエプロンシアターを見たり、虫歯についてのお勉強もしました!
最後には「はをみがきましょう」の歌をみんなで歌いました🎵
2025/06/07
ほのぼの畑 玉ねぎの収穫♡
玉ねぎの収穫をしました。
たくさん収穫出来ました♡
たくさん収穫出来ました♡
2025/06/07
ほのぼの畑 さつまいもの苗植え
さつまいもの苗植えの様子です♡
2025/06/07
ほのぼの畑の紹介
横大路こども園のほのぼの畑の紹介です。
一年中、色々な野菜を育てていて、子どもたちは苗植えや収穫の体験をします。
この畑の運営は、地域のみな様によるもので感謝しています。
一年中、色々な野菜を育てていて、子どもたちは苗植えや収穫の体験をします。
この畑の運営は、地域のみな様によるもので感謝しています。
2025/06/02
5歳児 ゆり組
5歳児では年間で取り組んでいるものがあります。
まずは「ジャンピングスクール」さんの指導のもと、体操教室があります。
そして「ECCスクール」さんの指導のもと、英語に触れる機会も作っています。
食育活動では包丁やピーラー、お米洗いなど家でなかなかできないことも取り組んでいます。
まずは「ジャンピングスクール」さんの指導のもと、体操教室があります。
そして「ECCスクール」さんの指導のもと、英語に触れる機会も作っています。
食育活動では包丁やピーラー、お米洗いなど家でなかなかできないことも取り組んでいます。